熊本 16 - 21 岩手
©KUMAMOTO VOLTERS
熊本 40 - 37 岩手
©KUMAMOTO VOLTERS
熊本 60 - 55 岩手
©KUMAMOTO VOLTERS
熊本 78 - 70 岩手
©KUMAMOTO VOLTERS
遠山向人HCのコメント
今日もたくさんのファンの方に来て頂き、いい雰囲気の中で試合をすることができた。
プレータイムの制限はあるが、駒沢選手がケガから帰ってきたのは喜ばしいことだが、難しいゲームになった。 前半はウッドベリー選手やマクリーン選手がファールトラブルになったが、菅澤選手、市岡選手がよく我慢して繋いでくれた。 40分間我慢して勝利をもぎ取ることが出来た試合だった。
神里選手と長島選手が、横を向かずに、リングへアタックし続けたのはよかった。
神里選手は100%自分の考えを理解してくれていて、試合をコントロールする力を持っているので、とても助かっている。 プレータイプが長くなってしまっているのが心配。
また、山本翔太選手のディフェンスのステップアップには感動している。
今日は、岩手のオフェンスリバウンドに飛び込んだり、ピック&ロールへのダブルチームなど、高いエナジーの運動量に40分間苦しめられた。
エナジーやインテンシティーでは負けていたので、明日はそこでも勝てるようにチャレンジしたい。
神里 和
神里和選手
ケガ人が多い中で、試合が始まる前にライアンコーチから、勝つことを意識して戦おうと声かけがあった。
全てのクォーターで勝とうとしたが、1Qは負けてしまったので、明日は最初から勝ちたい。
相手のポイントゲッターである石川選手のシュート数を少なくできたことと、相手外国籍選手をファールトラブルにできたことが大きかったと思う。
正直、けが人が多くタフな中で4Qは疲れていたが、ああいう大事な場面で得点を取れるポイントガードを目指しているのでよかった。
でも、外したシュートもあるし、ターンオーバーもあったので、それを改善出来たらいいPGになれると思う。
ケガ人がいたとしても変わらないのが強いチームだと思うので、この状況でもステップアップや勝ちにこだわることを大事にしたい。
まだ同一カードで2連勝がないので、明日買って連勝したい。
そして、プレーオフをホームでやりたいので、そこを目指してやっていきたい。
山本 翔太
山本翔太選手
各クォーターで勝とうと言って試合に入ったが、1Qビハインドで終わってしまったので、明日は、1Qからアグレッシブにディフェンスをして、相手の得点を抑えていきたい。
スタートで出た時、自分にまだ緩い部分があって、一度ベンチに下げられた後、アグレッシブになったと思うので、明日は最初からアグレッシブにやりたい。
磯野選手、本村選手が出られない状況で、2人の分までやると決めている。
ディフェンスをしていてすぐエネルギーが切れてしまうのと、3Pシュートで波があるのが反省するところ。
自分は若いので、率先してエナジーを出してチームを盛り上げていけたらと思う。
ケガ人で多く、プレータイムが長くなり疲労もたまってきているが、人がいない分、穴ができると思うので、それを今いる選手でどれだけ埋めるかが大事だと思う。
いないからこそステップアップできることがあると思うし、いない時間を大切にしたい。