遠山向人HCのコメント

非常に難しい試合だったが、4000人を超えるお客様の声援の後押しを受け、選手達もがんばってくれ勝利をつかめてよかった。
試合序盤に3Pを立て続けて決められたが、ディフェンスのミスというより、谷口選手など個の力でやられた部分が多かった。
もちろん簡単に打たせたくはないが、チームのディフェンスとして特段悪いかたちではなかったので悲観的ではなかった。
それよりも、1Qの中盤以降、なんてことない場面でのファウルでフリースローを与える場面が多かった。
レフリーにもアジャストして、気を付けてリスクをおかさずに防ぐ必要があった。
そこを我慢しようという話をしていた。

(2Q終了間際の澤邉選手のスリーポイントのシーンに関して)
ヴォルターズには、エチェニケ選手、マクリーン選手、山本翔太選手など能力の高い選手がいて、どうしても自分だけで解決したくなるシチュエーションがある。
彼らがアタックしたときに、危険な選手にディフェンスが集まるので、その時にショートパスをつないでいこうというのがプランのひとつだった。
あの場面は、山本翔太選手がプレーして、そのキックアウトから保坂選手がアタックして、オープンの澤邉選手につないで決めてくれて非常によかった。
見たかったかたちが見れた。
あのシチュエーションのために口酸っぱく原理原則を言って、練習している。
それ以外でも、タフショットなど、澤邉選手がいいプレーをしてくれて助かった。

保坂選手も本当に素晴らしい。
今日のゲームは彼がいなかったらもっと難しかった。
PGが自信をもってプレーしてくれると、チームのトーンが落ち着く。
今日の勝因のひとつはチームが落ち着いてプレーできたこと。それには保坂の影響が大きかった。
今日はスリーポイントも決めたが、前節の愛媛戦の時にどんどんシュートを打つように伝えた。それ以降、この1週間、やりすぎかと思うくらいシュート練習をしていた。
その努力が出たと思う。
連日のスタッフのサポートも称えたい。
もっとよくなると思うので期待している。

福岡を相手に大きい1勝だと思う。
次に繋げたいという思いだが、今日よりも明日のほうがクオリティが高いと思う。
しっかり準備して明日の勝利を目指したい。


''

澤邉圭太選手のコメント

西地区1位の福岡との対戦で、ヴォルターズにとってはプレーオフに向けて大事な試合だった。
勝利できてよかった。

2Q終了間際(ハーフタイムに入る前)のスリーポイントに関しては、試合前からコーチからペイントアタックからの展開を意識するように言われていた。
1回のアタックではなく、2回目、3回目のアタックからできた、外からのシュートだったので、チームとしても良いショットだった。
ドライブに対してのリアクションを練習でやってきた。
それがあの場面で出せたのは、入っても入らなくてもいいプレーだったと思う。

全体的に保坂選手のところでアタックを仕掛け、相手がなかなかついてくるのが難しかったと思う。
その分、他の選手がオープンでシュートを打てた。
最後のレイアップも冷静にできたのでよかった。

ディフェンスは個人的にはよくなかった。
レフリーとのアジャストもあるが、(ヴォルターズは)セットプレーを壊すようなディフェンスをやるチームで、自分が率先してやる必要がある。
自分はディフェンスを任せられているので、後輩にもトーンをみせたかったが、ファウルがこんでしまったので明日は反省してアジャストしたい。

個人的には、今日は中学の後輩や恩師が観に来てくれていた。
そういう人達の前で、得点を決めるところをみせられてよかった。
今日のような姿を、地元選手として、熊本のみなさんに見せていきたいと改めて感じた。

ブラックヴォルフェスについては、4000人を超える皆様に来てくださって嬉しい。
シンプルに、貴重な時間をヴォルターズのために使ってくれているので感謝。
皆さん、勝ちを見たいと思うので、まずは明日も勝って連勝してお返ししたい。
福岡はタレントも揃っていて、強いチーム。
ヴォルターズはディフェンスでファイトできるチームなので、チームとして練習でやってきたことを明日もコートでみせたい。 相手も勝ちにくると思うので、今日に満足せずに、明日も勝ちに行く。



''

保坂晃毅選手のコメント

試合の入りの部分で10点差が広がったが、山本柊輔選手や澤邉選手が締めてくれて立て直せた。
先日の信州戦もそうだが、後半に逆転されることがあったが、今日は勝ち切れたのでチームとして成長できたと思う。

最初は相手のプレスにチームとしても慌てていたが、冷静にできた。
そこからよくなってきたと思う。
ターンオーバーからの失点が前半は多かったが、それを後半になくそうという話をした。
それが後半は実現できたのがよかった<。
遠山HCからは常にアタックを狙うように言われているので、積極的にいくように心がけている。

今週は練習後に一番遅くまで練習した。
スタッフの方にも練習後1~2時間付き合ってもらった。
それが結果に出て良かったし、続けていかないといけない。

フリースローは大学の時は入っていたのに熊本に来て入らなくなった、、、
今日は決められて気持ち的に楽になった。

山本翔太選手、山田選手、澤邉選手などいいシューターがいるので、自分がアタックして外に出すと決めてくれる安心感がある。 それがアシストに繋がっていると思う。

まずはプレーオフ出れるように明日しっかり勝ちたい。
目標はプレーオフではなく、B1なので、そこに向けて頑張りたい。

''

PHOTO GALLERY