遠山向人HCのコメント

昨日の点差が大きく開くゲームを経て、今日はメンタル的に難しくなるとわかっていた。
選手達もそのことを認識していたが、それでも昨日うまくいったという印象が強すぎて、うまくいくという思い込みもあり、ゲーム序盤は特に難しかった。
後半はそれを立て直し、しっかり修正し遂行できた。
88点とったが、昨日に比べると3ポイントの確率が悪く、ゴール下のシュートもうまく決められなかった。
それもあり、PG陣のオフェンスのチョイスが難しくなかったと思う。
その中で、山田選手がいいシュートを決めてくれ、田中力選手がいいスコアをしてくれた。マクリーン選手がリーダーシップを発揮してくれた。
自分達がやれることをトライしてくれたと思う。

1Qは、我々のディフェンスが悪かったというより、愛媛のオフェンスの圧力があり、そこに対して後手になった。
中盤以降持ち直すことができた。

4Qは、相手のプレーも素晴らしかったが、自分達のルールやシステム、やるべきことができていたかと言われるとそうではない。
集中力が切れていた。
我々はもっと先にいきたいので、「70分ではなく80分ちゃんと集中しよう」と試合後に話した。
まだまだやれることはたくさんあるので、チームとして成長したい。

今後、プレーオフも考えると、保坂選手の力が必要になってくる。今後のことを考えて保坂選手のプレー時間が長くなった。
彼はただの特別指定の選手ではなく、チームの中心選手とみているので、そういう意味ではまだまだできる。
特に今日の守備はそこまでよくなかった。
もっとコンスタントにコート上で自分の持ち味を出してほしい。
オフェンスは、今日はスリーポイントも入ったし、いいドライブもあった。
引き続きアグレッシブにいってほしい。

残り9試合、ひとつひとつの試合、ひとつひとつのプレーに対して丁寧に、強度を高く遂行し、すべて勝ちにいかないといけない。
コンディションなどタフになってくると思うが、言い訳せずに、全部決勝戦のつもりで戦っていく。


(シーズン観客動員のクラブレコード更新に関して)
たくさんのみなさんに応援いただいてありがたい。
先日の鹿児島戦など、ホームだからこそ息を吹き返して勝てた。
今日も、多くの声援をいただいたおかげで、選手達も気持ちよくシュートを打てていた。
熊本の皆さんは非常に熱く、声も出してくれて、声援が選手の力になることを理解してくれている。
応援すればするほど、強くなることを理解して一緒に戦ってくれている。
いうまでもなく、ホームゲームはとても重要。


(水フェスについて)
熊本がいい水だということは、熊本に来る時から知っていた。
阿蘇に水を汲みにったりもしている。
お酒もとてもおいしい。
個人的に「水」が好き。海も川も好きで、釣りやシュノーケリングもする。
水が最高な熊本にいれてうれしいし、もっと熊本の水を全国に発信したい。
また特に川の水がきれいで、いつか熊本の川のごみひろいをしたいと思っている。

''

ジャメール・マクリーン選手のコメント

この2連勝は、チームメイトを誇りに思う。
点差が開くとその分、集中力が欠けて難しい。
そんな中、しっかり集中力を保って勝ち切れたことが大きい。
相手に関わらず、勝ち続けることが大事なので、これからも勝ち続けていきたい。

3Qの豪快なダンクは、普段よりもまだまだ体力的に元気だったので、トライした。
ダンクは、ファンももちろんだが、チームメイトもエネルギーを与えられると思っている。
自分は歳をとっているとチームメイトに思われているが、ダンクをしてまだできることをチームメイトにもアピールできた(笑)

ここにきて、ラム選手など怪我から戻ってきているので、勝ち続けられるように頑張っていく。

''

保坂晃毅選手のコメント

今日はメンタルゲームだと試合前から言われていた。
相手は気を引き締めて、昨日のリベンジしてくると思っていた。
そうとわかっていたが、試合の入りがよくなかった。
1Qは、リバウンドを取られたり、やられたという感覚。
その後、田中選手がしっかりリバウンドを取ったり得点をしてくれた。
長島選手も流れを変えてくれたのでよかった。
4Qは負けてしまったので、終わりとしてはよくなかったが、試合全体としては戦えたと思う。

自分の役割として、相手にディフェンスでプレッシャーかけるのは絶対なので、ファウルはある程度仕方ない部分がある。
ファウルしても、長島選手、田中選手、山本柊輔選手がいるので、あまりファウルを意識せずにアグレッシブにいくようにしている。

ラム選手はシュートがうまいので、山田選手や山本翔太選手に加えて、外から点がとれるチャンスが広がり、ドライブしやすくなった。
ラム選手に任せられる部分も多いので、自分としては楽になったと思う。

今日は23分と出場時間が長かったが、体力的にはきつかった。
まだまだ体力をつけないといけない。
大事な試合でバテてしまうとよくないのでしっかり意識したい。
また、まだまだフィニッシュ力が足りない。
シュートの確率を上げていかないといけない。プレーオフに向けて1%でも上げられるように練習していきたい。

(もっとディフェンスができるはずと遠山HCが言っていたが) ローテーションのミスがまだあると思っている。
しっかり修正しないと、今後の競った試合でのミスは許されないので、まだやらないといけないと思っている。

残り試合、9戦9勝できるようにしっかり準備して臨みたい。
タイラーが返ってきて強さが増していると思うので、しっかり連勝してプレーオフに挑みたい。


(水フェスに関して)
昨日、ウォームアップの時にみんなで歌ってくれたり、いつも声援をいただき力をもらっている。
水色で新鮮な気持ちで、頑張れた。

''

PHOTO GALLERY